【アーカイブ配信】VUCAの時代に会社を救うのは“異端児”だ
~社内の突破人材、どう見抜き、どう育てるか?~
いま、多くの企業が「正解なき時代」の経営に直面しています。
未来を描き、事業を変えられるのは、“空気を読まない少数派”かもしれません。
あなたの会社にも、そんな「異端児」が埋もれていませんか?
<セミナー内容>
VUCAの時代、会社を変えるのは“異端児”。
──でも、その才能、あなたの会社では埋もれているかもしれません。
この1時間のセミナーでは、組織の中に潜む「異端児=ズレた視点を持つ人材」をどう見抜き、どう育て、どう活かすかを具体的にお伝えします。
異端児とは、単なる変わり者ではありません。
彼らは常識の外側から問いを立て、会社にはない“構想力”で未来を描く存在です。
構想力を持った異端児は、
・これまでになかった新しい事業を生み出し
・これまで接点のなかった顧客層をひらき
・組織が気づかなかった市場の可能性を示してくれます。
そんな異端児を見逃さず、活かすことで、組織は“想定外の突破力”を手に入れることができます。
<こんなお悩みはありませんか?>
• 社員に新規性や構想力が感じられない
• 上司の顔色ばかり伺って、意見が出ない
• 創造的な人材が育たず、採用でしか補えない(尖った社員が一見いない)
• 新しい提案が出ても、周囲の圧で消えてしまう
▶本セミナーでは、こうした課題を打破する視点をお届けします。
<セミナー内容(60分)>
1.VUCA時代に必要とされる人材とは?
- なぜ“優等生”より“異端児”が未来を創るのか
2.異端児人材の“見抜き方”
- 空気を読まずに、価値を生む人の共通点
- “ただのKY”との決定的な違い
3.異端児の“処遇・育て方”
- 才能の芽をつぶさない会社の姿勢
- 突破力をチームに活かすための環境設計
4.異端児が会社を変えたリアルストーリー(実例紹介)
- 実際に企業で起きた変革の事例を紹介
5.異端児に武器を。それは構想力
6.構想力とは何か?【異端児×構想力の破壊力】
<こんな方におすすめ>
•経営者/事業責任者として組織の将来に危機感を持っている方
•人事部門で次世代リーダーや新規事業人材の発掘・育成に関わる方
•社内で「変わり者」扱いされている優秀層をどう扱うべきか悩んでいる方
<本セミナーで得られること>
•なぜ「異端児」が今こそ求められているのか?
•「ただのKY」と「未来を変える異端児」の違い
•異端児の“構想力”が、新規事業と新市場を拓く理由
•異端児をつぶさない上司・育てる組織の条件とは?
•異端児が埋もれないための、見抜きと配置のコツ
•実際の企業内での変革事例(成功と失敗)
※お申込み後、すぐご視聴いただけます。ページ下部の注意事項をご一読いただきお申し込みください。
※本セミナー動画は2025年6月20日(金)に開催した内容です。
登壇者紹介
注意事項